ヒナが迷子になる原因(8/6)

 午後、オシドリ5組目のヒナ1羽が迷子になりましたが、10分ほどで無事合流しました。
  ※生まれてまもないヒナは母鳥のそばを離れませんが、1週間もたつとヒナが集団を離れる姿を時々見ることがあります。ヒナの単独行動は性格によるものと思っていましたが、餌やりにつられて置いていかれることもある様です。

15:17 5組目の母鳥とヒナ3羽が、南側の島から藤棚方面に向かっていました。
15:18 藤棚近くにもう少しで到着しますが、ヒナが1羽足りません。
15:21 ボートに乗った親子が、餌を撒いていました。ヒナ1羽は餌を食べるため、ボートから離れません。
15:23 ボートが去り、迷子になったことに気付いたヒナは母鳥を探し始めました。左にいるのはマガモで、母鳥でありません。
15:25 母鳥とヒナ2羽は、既に藤棚横の茂みにいました。
15:31 迷子ヒナが、ようやく藤棚近くにやって来ました。
15:32 迷子ヒナは、母鳥達のいる茂みに近づきました。 
15:35 迷子ヒナは、ヒナ2羽と無事合流していました。
母鳥も合流し、一家全員が揃いました。

野鳥

前の記事

中島公園のカワセミ(8/6)
野鳥

次の記事

中島公園のヒナ達(8/7)